2023閑話録1

                  2022閑話録3へ
     2023年閑話録の第1弾です。

石谷(2023年2月8日)雪女1
ライングループトークにおける、原さんの俳句の講義を見てますよのレスポンスを兼ねて、「雪女」について調べました。
雑文(クリックで開く)としてまとめました。


原(上と同日)雪女2
講義というほどでもありませんが、ラインの俳句のつぶやきを見ていただきありがとう。何かのご参考にと老婆心ながらお送りしています。
雪女のこと、詳しく調べて頂きありがとう。想像上の妖怪だと想いますが、ゲゲゲや夏の幽霊と違って、凄まじい怖さがあります。そして同時に凄まじい色気なんですね。そんなことからこの時期俳句では大変よく詠まれます。
この種の俳句は作者の想像力のみに依存しています。以前から私は俳句は嘘であり、フィクションであると常々言っていますが、この季語を用いた俳句はその極致にあります。
みなさんはどんな怖い姿や出会いを想像しますか? 後になってじわっと怖くなるのも秀作です。


西田(2023年3月22日)
昨日、一昨日寒かったですね!今日は天気が良く、陽射しもあり暖かくなるかと思います。
我が家の庭では、海棠桜と、ジューンベリーの花が咲き始めました。

    
 <写真1>海棠(カイドウ)桜  <写真2>ジューンベリー


奥村(2023年3月29日)
タラの芽です。今夜は天麩羅!
自宅の庭です。2本あります。昨年剪定ミスで枝を切ってしまったので新しい株がでたらそれを大事にそだてます。
これで春が始まります。

   
  <写真1>タラの芽1      <写真2>タラの芽2     <写真3>タラの芽の天ぷら


近藤(2023年3月29日)
奥村さん 自宅のタラの芽ですか!
私方、地元の直販所にタラの芽が一杯出たので、例年の採取地を昨日見に行きました。驚いたことに、寒い雨の中だのに、採れそうな雰囲気でした。
採っても天ぷらにしてくれる人がいないので、お預けです。


  <写真1>タラの芽採取を知らせる桜
奥村(続き)
近藤さん タイミングを逃すと誰かに先に採られませんか? 秘密のポイントでしょうが。
僕の山の師匠には、山ぶどうとタラの芽は見つけたらすぐ採らないと明日には無い!と教えられました^_^
(近藤) タラの芽採取ポイントは2~3箇所見つけています。遅れたら採られるのを覚悟していますが、年々競合者が少なくなっている感じです。


西田(2023年3月29日)
写真1は家の近くの公園の桜です、右手の桜は枝垂れ桜、左手の桜は染井吉野、いずれも満開です。例年、枝垂れ桜は少し遅れて咲くのですが、今年は同時になりました。
写真2は鉢植えのミモザが初めて咲きました。薄い黄色の密集花です。
写真3は原種のチューリップ、どんどん増えています。植え替えせずに範囲が広がっているので、種子から花が咲くまでになって居ると思います。栽培種だと衰退していくのに。(3月30日)

   
  <写真1>満開の枝垂れ桜と染井吉野     <写真2>鉢植えのミモザ   <写真3>原種のチューリップ


近藤(2023年4月4日)
タラの芽採りに行きました。明日から天ぷらをして貰えるので、やっと採りに行けます。写真を3枚載せます。
1枚目は、いつも採りに行っているタラの木ポイントです。暖かかったこともあり、タラの芽が成長して葉っぱになっていました。小さい葉っぱを選んで採りました。
2枚目は別のポイントです。芽の成長度は丁度良いのですが、場所が高すぎて手が出ません。少しだけ採りました。
3枚目は今回の収穫です。その中の濃い色は写真1の木で、もうタラの葉になっています。少し色が薄いのは写真2の木で、まだタラの芽といえます。当然後者のほうが美味しかったです。

   
      <写真1>タラの木1   <写真2>タラの木2      <写真3>今日の収穫


近藤(2023年4月9日)
前回(4/4)より美味しいタラの芽をめざし再挑戦しました。写真3枚と音で説明します。
例年はあまり採れないポイントに行きました。
1枚目は、芽の成長が遅いので例年は無視していた木です。今年はちょうどよい具合でした。しかし危ないので少ししか採れません。
しかし、タラの芽の競合者はいませんでした。
音は鳥の声がきれいでした。
2枚目は収穫の一部です。見た目もきれいで美味しい天ぷらになりました。画面下は採取道具ですが、ついに今年は部品が潰れてしまいました。
3枚目は石鎚山が中央に見えます。この辺りは鳥の声(クリック)がきれいでした。


      <写真1>タラの木1      <写真2>収穫の一部      <写真3>中央に石槌山
     鳥の声(1:00)


西田(2023年4月30日)
写真1:手前白花は芍薬、たった花はジキタリス、壁にピンクと白の八重のクレマチスです。
写真2:バラも咲き始めました。
写真3:小手毬とつるバラ2種(スパニッシュビューティーとナニワイバラ)です。


        <写真1>         <写真2>         <写真3>


西田(2023年5月4日&11日)
写真1&2(5月4日):今朝の庭、ジキタリス、シャクヤク、クレマチス三種。
写真3(5月11日):今朝の庭です。我が家の庭は、今最高調です。花々が満開です。
野菜の苗、トマト6本、ししとう、パプリカ計4本、きゅうり2本、ゴーヤ1本里芋10個ほど、全部うまくいけば食べ切れるかしらん?


        <写真1>         <写真2>         <写真3>


西田(2023年5月20日)
写真1:防鳥ゲージを補修しました。イチジク、ブルーベリー、ブラックベリーが中にあります。手前のネットのなかにはトマトがあります。
写真2:ジューンベリーが赤黒く熟し、甘く食べれるようになりました。
写真3:夏椿、シャラの木も咲き始めました。
ジューンベリーを昨日かごにいっぱい取って、今日はジャム作りです。(5月21日)

  
        <写真1>          <写真2>       <写真3>


                2023閑話録2へ